初投稿

どうも、カラーボックスが大好きで仕方ないぽってぃと申します。

初投稿の見出しでいきなり自己紹介。

ブログ名やURLからもわかるように、私はカラーボックスが大好きです。


「昔からカラーボックスに囲まれるのが夢でした!」
「大人になったらカラーボックスに住みたいと思っています!」


…という理由ではなく、
  • サイズ感がよく様々な収納に使える
  • バリエーションがある(以下一例)
    • 本体の色や柄
    • サイズ
    • 棚数
  • 安価である
この辺りの理由から私はカラーボックスが好きになりました。


もうちょっと自己紹介をさせて頂きます


私について

  • 最近自分の年齢がわからなくなってきたけど、今は33歳の男性
  • 生まれは新潟の片田舎
  • 配偶者と共働きで2人暮らし
  • 現在は関西へ転勤して関西弁と戦う日々
  • 多趣味ですが主にインドア
  • DIYは初心者です(機器もほぼありません)
  • 物を選ぶ上で大事なのはコスパだと信じています


このブログについて

私自身も試行錯誤しながらカラーボックスの利活用を考えたり実行してるんですが、
カラーボックスだけの情報を集めたブログやサイトがないので、
カラーボックスについてのブログを立ち上げたいと思いました。

様々な方が様々な方法でカラーボックスの情報を発信しているのですが、
公開場所も違えば検索場所も違うので引用もさせて頂く予定です。
(Google検索でFacebookやインスタがヒットすればそんな面倒もなくなるんですが…)

カラーボックスの利活用に悩んでいる方の参考にしてもらえたらとっても嬉しいです。


そしてbloggerの使い方もあまりわかっておらず、
ブログ自体ほとんどやったことがないため、
文章や画像も見づらいところがどうぞご容赦下さい m(._.)m


また、あくまでもカラーボックスを中心としておりますが、
カラーボックス以外の記事も書くと思います。

実のところコスパの良い家具という意味でカラーボックスを使用しているにすぎないので、
使いまわしがきいたりおしゃれであったり、いいものがあれば取り上げてまいります。


具体的にはIKEA、ホームセンターを活用した家具、
100円均一などでのアイテムを使用した低難度DIYで家具の作成などになります。
一緒に使用する機材なども書いていこうと思いますので、そのあたりもよろしければ。

DIYのカテゴリになるとドリルなども出てくると思うので、
詳しい方は是非コメントも下さったらとても喜びますのでお気軽に!


画像も可愛い顔文字もなくただただ文字だけで自己紹介となりましたが、
今後は画像が多くなると思いますので、勉強しながら見やすい記事にしていきたいと思います。


それではまた次の投稿で!

コメント

このブログの人気の投稿

各メーカーのカラーボックスを比較するよ